東京モーターショー2015が10月29日(木)から11月8日(日)までの11日間(一般公開は10月30日(金)から)、江東区・有明の東京ビッグサイトにて開催する。
第44回東京モーターショー2015は、「きっと、あなたのココロが走り出す」(“Your heart will race.”)をテーマに、世界一のテクノロジーモーターショーを目指し、乗用車、商用車、二輪車、カロッツェリア、車体、部品・機械器具、自動車関連サービス、SMART MOBILITY CITY 2015を含む総合ショーとして開催される。
世界11ヶ国から合計160社が参加し、国内全ての乗用車・商用車・二輪車メーカー14社15ブランド、海外メーカー16社26ブランド(乗用車・商用車・二輪車)が出展します。FCA(フィアット クライスラー オートモービルズ)グループの4ブランド(アルファ ロメオ/フィアット/ジープ/アバルト(初出展))が8年振りに復帰するほか、フランスのDSが初出展し、メルセデス・マイバッハが復帰するなど、多くの海外ブランドが東京ビッグサイトに集結する。
ワールドプレミアは76台(乗用車42台、商用車6台、二輪車18台、カロッツェリア5台、車体5台)、ジャパンプレミア(日本初の発表)は68台(乗用車49台、商用車1台、二輪車15台、車体3台)が出展される予定。
(2013年・第43回ショー実績:ワールドプレミア 乗用車40台、商用車3台、二輪車24台、カロッツェリア3台、車体6台、計76台/ジャパンプレミア 乗用車40台、商用車4台、二輪車33台、カロッツェリア2台、車体2台、計81台)
来場者向け参加体験型企画とサービス
特別企画
- プロの運転による乗用車同乗試乗会
- 二輪車試乗会
- 自動車ジャーナリスト(AJAJ)と巡る東京モーターショー
- 東京モーターショーシンポジウム2015
- 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)によるガイダンス付き小中学生特別見学
来場者サービス
- 会場内シャトルバス(無料)の運行
東西展示棟間の往来をよりスムーズにするため、両展示棟間をつなぐ会場内シャトルバスを今回初めて運行します。(料金は無料)
- 第44回東京モーターショー2015公式総合アプリ「TMS Mobile」の導入
東京モーターショーの様々な情報を一括で確認できる上に、行きたいブースに案内するナビゲーション、混雑具合が可視化されるヒートマップ、出展ブースやイベントをお気に入り登録できるカスタマイズ機能など、様々な新機軸を内包しています。これ一つで会場が回れる総合情報ツールとなります。
- オフィシャルWebサイトや公式SNSでの多彩な情報発信
第44回東京モーターショー2015オフィシャルWebサイト
http://www.tokyo-motorshow.com/
SMART MOBILITY CITY 2015 Webサイト
http://www.tokyo-motorshow.com/smc/
SNS(Facebook、Twitter、Instagram)
- グルメキングダム2015
食べ歩きの達人(グルメブロガー)たちのオールスターチーム「たべあるキング」が選定した飲食販売ブースを展開します。グルメ界で名をはせる最強メンバーが、自らのネットワークを生かして、超有名飲食店を中心に誘致し、普段はイベント会場内になかなか出店しない名店(計20店舗)が集結します。
- 日刊情報誌 Tokyo Motor Show News
- 自動車ガイドブック、エコバッグの販売
- オフィシャル・グッズ、出展者プレミアムグッズの販売